小さめサイズの銀杏の無垢のまな板も作ってみました。
サイズは185mm×155mm×21mmの大きさです。
銀杏は杢目も柔らかく、色合いも淡い感じでとても綺麗です。
「ささめい」
http://www.sasamei.com/
小さめサイズの銀杏の無垢のまな板も作ってみました。
サイズは185mm×155mm×21mmの大きさです。
銀杏は杢目も柔らかく、色合いも淡い感じでとても綺麗です。
「ささめい」
http://www.sasamei.com/
小さめの無垢の桧のまな板を作ってみました。
サイズは190mm×140mm×17mmのサイズです。
朝のチョット切りに使うのにとても便利です。
洗うのも楽なのです。
「ささめい」
http://www.sasamei.com/
オスモエキストラクリアー1101ツヤ消しのご紹介です。
こちらは、屋内木部用の塗料です。
環境にやさしい自然の植物油ベースで作られ、浸透性塗料なので木の呼吸を妨げません。
「ささめい」
http://www.sasamei.com/
オスモエキストラクリアー1101のページ
http://www.sasamei.com/695.html
桜(ソメイヨシノ)の無垢のお箸が仲間に増えました。
天然の無垢の桜(ソメイヨシノ)の材料でお箸を作りました。
加工は福井県の若狭小浜での加工品で、
科学塗料を使わず、天然の桐油塗装で仕上げました。
天然の木の温もり、天然の杢目をお楽しみ下さい。
淡い色合いと優し杢目が綺麗です。
「ささめい」
http://www.sasamei.com/
桜(ソメイヨシノ)の無垢のお箸のページ
http://www.sasamei.com/704.html
カシの無垢のお箸が仲間に増えました。
天然の無垢のカシの材料でお箸を作りました。
加工は福井県の若狭小浜での加工品で、
科学塗料を使わず、天然の桐油塗装で仕上げました。
天然の木の温もり、天然の杢目をお楽しみ下さい。
「ささめい」
http://www.sasamei.com/
かしの無垢のお箸のページ
http://www.sasamei.com/704.html