DIYでウッドデッキを作ってみました。
かなり傷んできたので、DIYでチャレンジです。
レッドシダーノ2×4材で作ったのですが、10年が過ぎ結構痛みが目立ちます。
無塗装で、特にお手入れなしで10年でこんな感じです。
今回使用す材料は、ホワイトウッドの2×4材です。
オスモで塗装してみました。
伸びが良いので、約8畳、13平米が3リットル缶半分くらいでぬれちゃいます。
塗装は一日あれば、ほぼほぼ乾燥します。
後は組むだけです。
今回は、ホームセンターで入手できる材料で作りました。
今回使用した材料
ホワイトウッド 12F×2×4 40丁 @約700円
ホワイトウッド 12F×2×8 2丁 @約2.600円
ツガ防腐土台材 4M×90mm×90mm 5丁 @約3.000円
束金具300mm~240mm 25丁 @約300円
オスモ外用の塗料 3リットル 1缶 @約13.000円
コーススレッド 65ミリ 1箱 @約330円
今回使用した工具
丸のこ
インパクトドライバー
ノコギリ
塗装用の食器洗いスポンジ
工具もホームセンターでレンタル出来るところもあるので、興味のある方はチャレンジしてみてください。